Cisum isum

あなたに合う音楽を紹介いたします

20代以上のあなたへ!ドライブデートのときのオススメ選曲プレイリスト!

女性とのデートとなるとやはり映画、食事がメインですよね。

他にもたくさんあるんでしょうけどもやはり車はいかなるときでもわりと使うんですよね。

 

相手の異性を送るとか

 

夜フラーっとドライブして夜景を見に行くとか。

 

 

そんなときラジオから無作為に流れるアイドルで雰囲気が夜とはちょっと違う。。

 

なんてことを防ぐためにもプレイリストを作りましょう!!

 

 

今までの紹介と重複してしまう曲があるかと思いますがご了承ください!

 

 

今回紹介するプレイリストは!

 

題して

大人の夜デート なプレイリスト!

 

早速いきましょう!!

 

こちらのプレイリストです!!

 

1 STAY TUNE/Suchmos

STAY TUNE
Suchmos
2016/01/13 ¥250

 

 

 

 2 Tokyo Rendez-Vous/King Gnu

Tokyo Rendez-Vous
King Gnu
2017/08/04 ¥250

 

 

 3 Chocolate Flavor/BRADIO

Chocolate Flavor
BRADIO
2015/06/03 ¥250

 

 

4 Loving Power/久保田利伸

Loving Power
久保田 利伸
2015/03/04 ¥250

 

 

5 熱帯夜/RIP SLYME

熱帯夜
RIP SLYME
2007/07/25 ¥250

 

 

6 雨恋/BRADIO

雨恋
BRADIO
2013/10/02 ¥150

 

 

ということでこの6曲ですね!!

合計26分ですね。

 

 

 

 コンセプトは、大人男子系の曲をまとめてみました!

主張の多いものも入ってますがオーソドックスな曲に挟めてあるので流す程度ならかなりいいアクセントになると思います!!

 

 

このプレイリストを使ってデートしてみてうまくいったら感想お待ちしています!!

 

 

 

リンキンのヴォーカル!マイク・シノダ!

どこかに邦楽ってつけてたと思うので本来御法度なんですが日系の紹介なのでゆるしてください笑

 

さぁ今回はLinkin ParkのVogtKeyのマイク・シノダさんを紹介します!!!

 

 

 

"マイク・シノダ"とは?

  • Linkin Parkのボーカル、ギター、キーボード担当。

 

  • 日系アメリカ人の父とロシア系アメリカ人の母の間に生まれた日系3世

 

  • 日本名は篠田賢治

 

 

 

"マイク・シノダ"のオススメ楽曲

Over Again

Over Again
マイク・シノダ
2018/01/25 ¥250

 昨年7月に亡くなったLinkinParkのボーカルチェスターがいなくなったことを受けて聞くとどこか心が揺さぶられるというか。

そういうパワーのある曲。

音楽的な話をすると出だしのバーブエコーな感じな空気感からビートと一緒に前にくる感じがすごい。ボーカルの空気感とか日本のJpopシーンは特に考えられてないと思う。

このあたりではやはりレベルの差を感じてしまう。

まだまだ日本は音楽に遊びがないのかなと。

 

この曲だってそんな難しいトラックではない。元々洋楽にはそういう部分が多い。

そんなに難しいものではないが音で遊んでくる。 

そういう部分は自分の音楽に取り入れたいとずっと思っていた。(ままやめた。)

 

 Can't Hear You  Now

Can’t Hear You Now
マイク・シノダ
2018/06/15 ¥250

 これは逆にトラックがいいパターン。

ダン・ダン・ダンダンダ・ダーン

というリズムが印象的なこの曲。

 

どうだろう考えて欲しい。

なかなかリズムが印象的な楽曲というものは少ないと思うのですが。

そしてもっというならベースとキックは切っても切り離せないくらい近い周波数で鳴ってるんで大体同じリズムを刻むんです。歌ものは特に。

で、歌がないときに踊らす、というかメロディを奏でたりするんですがこの曲ずっと一緒。

でも逆にそれはシンプルにフィルでブレイクしたりした時にえ、カッコイイってなるんでいい方向に行ったなぁって思います。

 

 

 

総評

洋楽のラップロックというかオルタナティブチックなのめちゃくちゃはまりそうですね。

それくらいトラックや音作りが斬新

 

声を歪ませるだけとかそういうことじゃない。

歪ませた上で更に空気感を作るというか、嫌な言い方をしたら「差別化に余念がない」ですね。

 

LinkinParkは活動休止も解散も発表してないので活動も気にしつつ、このプロデューサー兼ラッパーとしても活動する「マイク・シノダ」にも要注目ですね!!

 

洋楽だと思ってました.. Suchmos!!!

今回紹介するのは(TV局の)Russia World cup のイメージソングを担当したSuchmos!!

 

 

Citypopというのかオルタナティブというのか。

わかりませんが私こういうフェスって感じじゃないおしゃれなの大好物なので似たり寄ったりですみません。。。。

 

では今回はSuchmosの魅力、オススメ楽曲について紹介していきますよー!

 

 

 

 

"Suchmos"とは?

  • 2013年結成の神奈川県出身の6人組バンドである。

 

  • メンバーは昔から仲のよかったメンバー。

 

  • はじめは積極的にライブをするタイプではなく、月に1、2回友人に誘われて出るくらいだった。

 

  • ロック、ソウル、ジャズ、ヒップホップなど多様なジャンルから影響を受けたバンド。

 

 

 

"Suchmos"の魅力

  • 多様なジャンルから影響を受けているがSuchmosとして一度噛み砕いて演奏しているのがわかる。曲調はそんなに変わらないのにこれはロック寄りの曲だっていうのがよくわかるバンド。

 

  • ベースやギターやシンセの音作りにこだわりが見え曲によって全然音が違う。

 

  • 展開がいい意味で少ないので聞き流しや移動のときにめちゃくちゃ気持ちよく聴ける。

 

  • 日本語の歌詞がかなり考えられているのか表現として美しいので歌詞重視派のリスナーをもうならせることができる。

 

"Suchmos"のオススメ楽曲

YMM

YMM
Suchmos
2015/07/08 ¥250

 ↑Suchmosの初代代表曲としても有名なこの曲。

どこかスティービーワンダーのあの曲のようなフレーズと

左からなるギターが心地よくのれる楽曲となっている。

 

 

GIRL

GIRL feat.呂布
Suchmos
2015/07/08 ¥250

 ↑同じく上のアルバムに収録されている。

呂布をゲストに迎えた楽曲。

バンドグルーヴと歌が完全に分離されていて心地いい。

休日の朝、ランチ時、帰りの車のなか。

どこで聴いてもマッチする馴染みの良い曲

 

 

 Stay Tune

STAY TUNE
Suchmos
2016/01/13 ¥250

 ↑Suchmosを一気にメジャーシーンへ引き上げたとも思える名曲。

Citypopの最高峰だと思う。

難しいコードでもないし、なんなら使い古されているレベルだと思うがボーカルやギターやベースのつくり方が非常にうまい。

 

 

 

まとめ

非常にセンスの高い楽曲センスはジャムセッションで生まれているらしい。

打ち込み系の洋楽シンガーだと思っていたのが一気に納得。

 

ブラックも入っているしソウル ジャズ ヒップホップなどもう私の好みのジャンルの影響で構成されためちゃくちゃカッコイイJapaneseのバンドでした!!!

 

4つ打ちメインでベースやギターなどの音楽器でこだわりや色を見せてくれるバンドは少ない。

 

 

このバンドもテレビシーンというより色んな人のクチコミで広がり、

いろんな人の生活に馴染む新しいバンドの形を提唱しているようにも思える。

 

これかも楽しみなSuchmosの紹介でした!!!!

 

 

 

 

 

音楽配信サービスをオススメする理由4つ!

現代レコードなどの流行りが再来しレコード盤も発売されたりしてますよね。

 

しかしもう既に海外の主流は音楽配信です。

 

今回はそんな音楽配信についてメリットをお伝えしていきます!!!

 

 

 

1・聞きたい曲のみ自分のライブラリに保存できる

例えばですけど(instrumental)トラックとかあるじゃないですか。

歌ナシの。 あれって音楽やってる人間とか所謂歌い手さんにはかなり嬉しいんですが、一般のリスナーさんにとってこの上ない詐欺の誤魔化し行為じゃないですか。

 

音楽配信ですと大体250円、月額制だと無料で欲しい曲だけライブラリに保存できるのでやはりこちらのほうがいいのではと思ってしまいますよね。

 

 

 

 

2・好きな曲が増える

僕個人的に音楽を聴くときはドライブや移動しているときなので雨が強い日はCitypop系でオシャレにとか、色々あるんですけどそういう曲ばかりダウンロードしていると「このバンドいかがすかぁ」って紹介してくれるんですよ。

 

それってCDショップの店員さんが色々質問してきて「あ、じゃあこのバンドオススメです。」ってなるのと同じじゃないですか。

 

だから凄く便利だなぁと思いますね。 この点もCDより優れている点ですね。

 

 

 

 

3・ジャケットをinstaに載せてもスタイリッシュ

僕結構instaの写真に統一性持たせたりしたいめんどくさい人間なのでCDジャケを直撮りすると多少斜めになったりするんですけどスクショすればいいだけなのでめちゃ手軽に自分のプロフィールがスタイリッシュになります笑

f:id:Ganbareore:20180814021712p:plain

↑こんな感じ。 

 

そうなんですよ。

ズレたりするの凄く嫌なので個人的にこの点は若い人へのメリットになるんじゃないかなと思ってます。

 

 

4・自分の好きな曲まとめるのが簡単

これにつきますね。

これがオススメする理由の90%です。

 

レンタルする 取り込む という手間が省けます。

 

なんでも手間を省きゃいいもんじゃないとは思いますが、レンタルする時間があれば僕であれば勉強するなり本を読むということができるのでだいぶ違いますね。

 

実際好きな曲だけダウンロードしてそれをプレイリストに移すだけなので手間もそんなかかりませんし曲順も後からいくらでも変えられるのは便利すぎますね。

 

 

 

番外編:デメリット

  • アナログジャケットへの需要があるため中々シフトしにくい。
  • 家で曲をかける方の場合コンポなどのほうがやはり音がいい。
  • CDに特典が付いてるものが多く、音楽配信では得られない。

等々ですかね。

 

 

オススメ音楽配信サイト

Apple Music(980円)

 言わずと知れた超巨大組織から出た音楽配信サービスです。

 

applemusicのいいところはなんといってもコネクションなるツールでしょうか。

自分以外のこの曲を聴いてる人が他にどんな曲が好きなんだろう。

というのがプロフィールなどになってて覗くことができます。

 

そして実はつぶやきなどもできたりするのでApple Music内でのインフルエンサーもいらっしゃるようです。

 

やはり自分1人で探すのには楽しくないという人にとってはSNS付き音楽紹介サービスなるものはかなり嬉しいと思います。

 

↑に載せた通り視聴もできますし980円払うと好きな曲がたくさん聞けます

がしかし、コブクロやサザンなどはまだ参入していないようで悲しい部分ではありますが、最近のバンドやSSWはほぼ網羅されてますので是非調べてみてください!!

 

僕は結構大げさではなく衝撃をウケるくらいいいサービスだなと感じました!

instrumentalとかも入ってないし色んなArtistをしれました。

King Gnuなんかもこのサービスで知ることができたので感謝ですね。

 

 

では今回はこの辺で!

ビジュアルと声もなにもかも予想外!! Official髭男dism

今回は以前やっていた月9ドラマ「コンフィデンスマンJP」の主題歌を担当しておりました、

Official髭男dism!

 

 

どこに髭とダンディがおるんじゃ。

なんなら対照的な方々じゃないですか笑

この突っ込ませ方は恐らくまんまとハマってますよね笑

 

今回はこの方々の魅力、オススメ楽曲について紹介していきます!

 

"Official髭男dism"とは?

  • 2012年から活動している男性4人組バンド

 

  • 略称は「ヒゲダン」

 

  • バンド名の由来は「ヒゲの似合う歳になっても、誰もがワクワクするような音楽をこのメンバーでずっと続けていきたい」という意味が込められているらしい。

 

  • 2015年インディーズデビューを経て2018年4月にメジャーデビュー。

 

"Official髭男dism"の魅力

  • ダブルギターではなく鍵盤が入っているためギターにちゃんと役割を持たせることができており現代バンドにして珍しくリフに頼りすぎない印象。

 

  • コード進行はすこしCityPop寄りでオシャレな感じだがボーカル藤原の高音とハスキー差が曲に爽やかなアクセントを加えている。

 

  • ギターでの曲が多い昨今でピアノで作曲しているため曲の展開やコード進行の面でほかの若手バンドとの差別化ができている。

 

"Official髭男dism"のオススメ楽曲

What's Going On?

What's Going On?
Official髭男dism
2016/11/02 ¥250

この曲が凄いのは同じメロディで展開を3つ用意していることだ。

アカペラ、明るいポップ、グルーヴを変えてバラードのサビの3つが出てくる。

そして凄く洋楽ライクなメロディセンス。

少女漫画の実写化主題歌と言われても「あーぽいぽい」となるくらいハッピーなめちゃくちゃ綺麗な曲。

この曲はメジャーシーンでもう一回Remakeするなりちゃんと世に出したほうがいい。

絶対売れる。

 

ノーダウト

ノーダウト
Official髭男dism
2018/04/11 ¥250

 僕らみたいなニワカの入口は大体ここ。

でも古参ファンは喜んで欲しい。

この曲を評価しているのは顔ファンや浅いファンではない。

最初のイントロのリフはどこかで聞いたことがあるがシンセで肉付けしているため、新しいのに知ってるかもという感覚でみんなが食いつくのだ。

これは前から好いてた自分のセンスを誇ったほうがいい。

 

彼女とドライブしてるときに「これ誰の曲?」って聞いたのは後にも先にもこの曲だけです。

 

 

まとめ

いかがでしょう! 個人的にノーダウトを好きになった人には

曲調の違うWhat's Going On?を聴いてほしいです。

 

爽やかでエロくて洒落たメロディを武器にこれからも全速力で音楽業界を走って欲しいと思います!

 

それをファンの方々はノーダウトで見守っていくことだと思います。

 

それではまた次回で素敵なバンドを紹介していきます!

 

 

 

 

東京スカパラダイスオーケストラ!7年6ヶ月ぶりの...

今回は7月6ヶ月ぶりにスカパラメンバーが歌唱するシングル

「メモリー・バンド/This Challenger」の発売が決定した

東京スカパラダイスオーケストラ

 

 

今回は彼らの魅力とオススメ楽曲を紹介していきますので、最近知った方はここで覚えておきましょうね!

 

 

 

"東京スカパラダイスオーケストラ"とは?

  • 1985年結成。1990年「スカパラ登場」てメジャーデビュー。

 

  • スカパラ」の愛称で親しまれるスカバンド

    (ちなみにスカとは2,4拍目を意識したリズムの音楽ジャンルのこと)

 

  • 主にミュージシャンを迎え作品を作り上げる形。

 

  • 歌もの以外にも俗にいうinstrumentalもありそちらも十分楽しめるバンド。

 

"東京スカパラダイスオーケストラ"の魅力

  • まずなんと言ってもビッグバンドらしい大迫力の演奏。
    テナーサックスのGAMOがたまにソプラノサックスを演奏したりするがサックスでいうとバリトンの谷中、TBの北原、TPのNARGO金管楽器がかなり厚めでそれ+スカというアイデンティティを確率したバンド。

 

 

  • Paradise Has No Borderのような歌ナシの曲もありその場合は金管でメロディを奏でる。 またコラボじゃない場合茂木がボーカルを担当することが多い。

 

 

  • ゲストの豪華さに加え媚びずに自分達の色を出しつつゲストを迎えるため「え。これスカパラじゃなくない?」みたいなことがない。
    実はめちゃくちゃ大事なことだが意外とできないためスカパラの評価が高いと思われる。

 

 

  • 吹奏楽団みたいな演奏会じゃないかと思いがちだがライブ映像をご覧いただくとわかるがめちゃくちゃロック。
    演奏中に怪我をしたことがあるレベルで動きます。

 

 

"東京スカパラダイスオーケストラ"のオススメ楽曲

美しく燃える森

美しく燃える森
東京スカパラダイスオーケストラ
2002/02/14 ¥250

奥田民生をゲストに迎えた2002年の作品。

奥田の少しハスキーなシャガレが金管とマッチ。

そしてスカ×奥田の相性が信じられないほどスっと入ってくる。

 

嘘をつく唇

嘘をつく唇
東京スカパラダイスオーケストラ
2015/12/09 ¥250

 ↑片平里菜をゲストに向けた作品

語りから入りその後サビ前にも台詞があるというスカとしては全く新しいものに。

片平里菜さんを知っていた方にも是非オススメの作品だ。

 

 

まとめ

さあ紹介いかがでしたでしょうか。

少しは理解できましたか?

日本音楽シーンで唯一無二の存在ですね。

ぼくも音楽をやっていたころはゲストとして歌いたいなぁという憧れがありました笑

 

そんな東京スカパラダイスオーケストラ

 

2018年9月26日にsingle発売決定!!!!!!!!

 

7年6ヶ月ぶりのゲストではなくメンバー歌唱ということで茂木さんがまた歌うのか!!!!

 

楽しみですね!ライジングサン行った方は聞けたのかな・・?

 

 

今後も最強ビッグバンド東京スカパラダイスオーケストラに要注目です!!

 

 

アルバム情報

「メモリー・バンド/This Challenger」

2018年9月26日 発売予定

 

東京キネマ倶楽部で行われたプレミアムライブの映像を全15曲収録したDVD付き盤も販売される予定だ。

 

邦楽バンドをあまり聞かない理由①

今回は曲やアーティスト紹介ではなく僕が邦楽バンドをあまり好まない理由について

少し論理的に話をしたいと思うのですが一つだけ先に理解して欲しいのは、

邦楽バンドクソ! 聞くな! と言っているわけではないです。

 

では説明していきますね。

 

※書いてる途中の私です。思ったより話が長くなりそうなので何回かに分けます。

 

大きな原因:振り幅が少ない

こういう場合は売れてるバンドを例に出すのがわかりやすいので好きな方すみません。

例えば[back number]ですね。

 

この場合の振り幅って曲のテンポや歌詞とかじゃないんです。

コード進行や引き出しが毎回似てて飽き性な僕としては2曲連続back numberは聞けません。

 

例えば代表的な「花束」と「高嶺の花子さん」を例にとって説明します。

この2曲に共通するのは花束の場合Aメロ 高嶺さんの場合はイントロとサビのコードがほぼ一緒であるということです。

あとこれはもっと音楽的な話なんですけど7thとmの使い方が大体一緒

 

ファンの皆さんの声が聞こえてきそうなので先に言っておきますね。

 

全然悪くないです。

 

ただ転調やリズムブレイクが極端に少ないとなると恐らく後2,3年が寿命なのかなと思ってしまいます。

 

 今日本の音楽はそれこそKing Gnuのような新しいことをするバンドが増えてきています。

 

それが正解だとは思いません。

 

ただ元々ド安定路線でメディア露出を果たしていたback numberにとってはそろそろ元カノへの未練で突っ走りつつ新しい女にも手を出して行かないと食いっぱぐれます。

 

これから日本はサザンやミスチルのようなモンスターバンドが解散したり休止したりするでしょう。ただこれは年齢を考えれば当然のことです。

 

つまり日本の看板争奪戦が始まります。

 

そして日本の音楽趣向はJ-popよりボカロや洋楽へ関心が高くなってきています。

それも凄い速さで。

 

大逆風です。

 

 

そしてめちゃくちゃ長くなったのでなんで聞かないかっていうのを要約すると

 

色んな音楽のいいところを融合して新しいと感じつつ懐かしさも覚えるバンドが増えてきたからそっちでいい。ということです。

 

 

ちなみに花束はsingleだったかalbumも買いました。

当時は結構好きなバンドでした。

がしかし出る曲出る曲似たり寄ったりで飽きてしまいました。

 

もちろん僕は歌詞やメロディを重んじるというよりかは芸術作品として音を評価しがちな人間なのである程度好みの問題もあると思います。

 

例を出したのはback numberでしたがコードが似たり構成がいつも似てたりするバンドが2010年以降に売れたバンドは特に多い気がするのでそれ以来あまり聞きませんでした。

 

って話が①。

 

②では多分この構成の話を次にすると思います。

なので似ているって言った点をもう少し展開して話す感じになってしまうかと思いますがお願いします。

 

ではこの辺で!